ロボット・SF

「装甲騎兵ボトムズ」レビュー【3分で分かる】ロボットアニメの新境地への挑戦作

ぴのママ

この記事は、80年代アニメが大好きな男性ライターさんに執筆をお願いしました。

「装甲騎兵ボトムズ」は、真のロボットアニメファンが待ち望んでいた作品です。この作品は、平和主義や、ご都合主義のストーリー展開は求めず、本格的なミリタリー要素に重点を置いています。

そのリアルな戦場描写は、強いミリタリー色を持つアニメを好む方々には最適でしょう。しかし、その緻密な描写は、一般市民が容赦なく巻き込まれる戦場の現実をも、赤裸々に映し出しています。

キリコが所属していた部隊の行動は、時に極悪非道とも取れるもので、単に勧善懲悪を楽しみたいという視聴者には向かないかもしれません。しかし、真の戦場を、地上での遮蔽物を駆使した戦術とともに体験したい方にとって、このアニメはまさにピッタリの一作と言えるでしょう。

もし、興味がある方はぜひ最後まで読んでみてくださいね!

★当サイトはアフィリエイト広告を利用しています★

  • 監督: 高橋良輔(サンライズ)
  • ジャンル: ロボット
  • 放送期間: 1983年-1984年
  • 話数: 全52話

注※記事内の画像はイメージです。実際のアニメーションとは異なります。

①「装甲機兵ボトムズ」あらすじ

「装甲機兵ボトムズ」イメージ画像

アストラギウス銀河を二分するギルガメスとバララントは、もはや開戦の理由など誰も知らない戦争を100年も続けていました。

主人公のキリコ・キュービィは、味方の基地を襲撃するという不可解な作戦に参加します。作戦遂行時に、軍の最高機密である『素体』という特殊な人間を目撃したことで、軍から追われることになりました。

キリコは軍の追ってから身を隠すために惑星から惑星へと逃げ延び、メルキアにあるウドという街で身を隠すことになるのですが・・・・

②「装甲機兵ボトムズ」見どころ

見どころ1. ロボットアニメに革命を起こした作品

「装甲機兵ボトムズ」イメージ画像

今までのロボット系アニメには無い、重厚なストーリーが売りです。例えば『機動戦士ガンダム』の作品世界では、「特殊専用機」というものを一機作り上げていますが、「特殊専用機」が無双することで戦争の勝利者が変わるとまで言われるほど、たった一機が異様に強いというのが疑問でした。

ですが、このボトムズはあえて専用機というものはなく、主人公が乗る戦闘用マシーンは量産機なんです。だから説得力があり、量産機だから潰れたらそこらへんに転がっている部品で修理するとか、相手のマシンを奪うとかいう方法で対処するなど、徹底したミリタリー要素があり面白かったです。

これがガンダムの場合、操縦方法が統一されていないため、操作方法が分からないという描写があるんですが、ボトムズでは、操縦方法が統一されているため、兵隊は皆、操縦ができるんです。

見どころ1. ミリタリー要素の強化と現実感

「装甲機兵ボトムズ」イメージ画像

マシンの性能をアップさせる方法として、部品を新型に置き換えたり、マシンの反応速度をアップさせたりする方法があります。反応速度は、コントローラーからの命令を実行するミッションディスクという(フロッピーの親分みたいな)装置を書き換えることで、アップさせられるのです。旧型でも異様に強い期待が生まれることに納得がいくなど、兵隊さんの知恵みたいなものが入っているのがとても面白いです。

例えば、主人公と対峙した敵側の兵隊の人の中に、装甲をものすごく厚くして全く銃撃を受け付けないようにした人物がいました。防御力が鬼のように高いこのマシンを、主人公はある方法で倒すのですが、その倒し方も意外な方法だったりします。

見どころ3. 市街地戦のサバイバル要素が魅力

「装甲機兵ボトムズ」イメージ画像

特に私が「これはすごいな」と感じたのが、市街地での戦闘シーンです。ガンダムは宇宙で戦闘するため、遮蔽物という概念がないんですが、ボトムズは市街地戦が多く、壊れたビルに隠れて相手を待ち伏せするという戦法があるのでリアルです。

ボトムズで登場する『アーマードトルーパー』というロボットは、装甲がものすごく薄いという特徴のあるマシーンで、引火しやすいという欠点があるため、待ち伏せという方法は確かに有利で、観ていて面白かったです。

見どころ4. キリコの成長とフィアナの関係

「装甲機兵ボトムズ」イメージ画像

このアニメの主人公は無口ですが、唯一心を開いて自分の過去を話したりしたのが、『素体』と呼ばれる強化人間の女性である「フィアナ」という人物です。

彼女と行動することで、ワンマンアーミーだったキリコが、次第にゴートやココナ、バニラなど、協力してくれる人物に頼るようになります。彼が変わっていく様子が、観ていてとても良かったです。

ただ、このアニメ、劇場版では最後にフィアナは亡くなってしまうんです。これは、強化人間ゆえに寿命が短く、能力アップした結果、寿命で死亡するというものです。

ちなみに、キリコ本人も実は強化人間、それも寿命が無いほうの強化人間だから「年を取らない」という設定があります。周りの人物たち…キリコに協力してくれた人物たちは年をとるんですが、本人は年をとらないという設定があるため、作品を見ていて辛かったです。

結構悲しいシーンが多い作品です。ヒロインの死、キリコ本人は年を取らずに周りは年老いていくという点、キリコは強化人間の中でもイレギュラーで、心臓を銃で撃ち貫かれても死なない点など、無敵な人物であるが故に周りから取り残されていく…というのが見ていて辛いシーンと言えるかもしれません。

③「装甲機兵ボトムズ」がおすすめな方

ボトムズは、ガチの戦争系のロボットアニメで、平和主義というものは存在しないです。敵対する人物たちも、口が悪い軍人だったり、自分勝手な人物だったり、プライドの高いエリートだったりと、様々。それらの人物がキリコの前に立ちふさがります。

キリコが不死であるが故に、彼を求める大いなる意思の存在がいるなど、SF作品として見てもかなり異色ですが、とても楽しめる作品でした。

また、キリコの素性が分かっていくことで、「何故、ここまで戦争が広がっていくのか」「宇宙の意思とは何か」というかなり大きなテーマ性もあります。そんな側面も許容できる方であれば、かなりおすすめできるアニメです。

④「装甲機兵ボトムズ」を視聴できるサービス

「装甲機兵ボトムズ」は、以下のサービスで視聴することができます。

動画配信

サービス名サービス内容
U-NEXT×
dアニメストア見放題
Amazonプライム・ビデオレンタル/チャンネル
Hulu見放題
DMMプレミアムレンタル

※配信状況は2023年10月時点のものです。最新の配信状況は各動画配信サイトをご確認ください。

宅配レンタル

サービス名サービス内容
【TSUTAYA DISCAS】レンタル可能
DVDを楽しむならDMM!レンタル可能
ゲオ宅配レンタルレンタル可能

どこで観るか迷ったら、品揃えもコストパフォーマンスも最強なTSUTAYA DISCASがおすすめです。初回30日間無料!

ぴのママ

他社では「貸出中」の作品もTSUTAYA DISCAS では借りられることが多いから、ワタシもよく利用しているよ。

無料体験もできる「月額プラン」なら、返却期限がないから自分のペースで観られるし、自宅のポストまで届くから、ノーメイクや部屋着姿でも借りられる気軽さがいいよね。

ぽちたろう

チェック

TSUTAYA DISCASと、その他の宅配レンタルサービスを比較した記事はこちらから読めるよ→DVD宅配レンタルサービス4社を徹底比較!80年代のアニメを安くたくさん観られるのはどこ?

人気ブログランキング
にほんブログ村 にほんブログ村

このブログでは、今後も80年代アニメについて発信していきます。

お読みいただき、ありがとうございました。



-ロボット・SF