自己紹介

ぴのママ

ご訪問ありがとうございます。80年代アニメ大好き「ぴのママ」です。

80年代後半から90年代前半にかけて小中学生時代を過ごし、アニメをよく観ていた世代です。

この記事では、『ぴの家』と執筆者「ぴのママの自己紹介と、当ブログのコンセプトについて書いています。

読めば、『ぴの家』をもっと身近に感じていただけますよ。

①『ぴの家』って、どんな家?

『ぴの家』は、小学5年生の長男、小学2年生の次男、夫、ワタシの4人で構成されています。

家族は、アニメの感想などでチラッと出てくることもありますが、基本的には、記事はワタシ「ぴのママ」が書いています。

「ぴの」って聞くと、アイスを思い出すなあ!

ぽちたろう
ぴのママ

由来はね、アイスじゃないんだよ。

手塚治虫の漫画『ブラックジャック』に、胎児として初登場した「ピノコ」というキャラクターがいます。

長男を妊娠中、ワタシは胎児を「ピノコ」(性別が判明してからは「ピノタロウ」)と呼んでいました。

それ以来、我が家でハンドルネームを使う時には「ぴの」が定番になったんですよ。


Dr.ピノコの森の冒険

②「ぴのママ」って、どんな人?

昭和53年(1978年)生まれで、イラストよりも大分、年齢を重ねております。

『魔神英雄伝ワタル』の「戦部ワタル」や、『機動警察パトレイバー』の「泉野明」と同い年だね。

ぽちたろう
  • 出身地…岐阜
  • 性格…のんびり屋。石橋を叩いて渡るタイプ。
  • 趣味歴…海外文通(英語)、声楽、ピアノ(独学)、読書(ほっこり系)
ぴのママ

今の趣味は、もっぱらアニメ鑑賞とブログかな。

③「ぴのママ」の好きなアニメは?

絵が可愛くて、夢があって、元気が出るアニメが好きです。

鬱アニメや恋愛がメインの作品は好きじゃないです(サブテーマに恋愛“も”あるのはOK!)

ぴのママ

80年代アニメで好きなのはこちら!

  • ドラえもん
  • ジブリ(ラピュタ/トトロ/魔女の宅急便)
  • シティーハンター
  • ドラゴンボール
  • 高橋留美子作品(うる星やつら/めぞん一刻/らんま)
  • 世界名作劇場シリーズ
  • 魔神英雄伝ワタル

オーソドックスなアニメが多い印象だね。

ぽちたろう

④『80年代あにめぶろぐ@ぴの家』って、どんなブログ?

4-1. ブログのコンセプト

80年代アニメをより楽しめる情報を発信しています。

具体的には、「ぴのママ」が好きなアニメ作品を掘り下げた記事を書いています。

今後は、マイナーなアニメの紹介や、トレンド情報の記事も増やしていく予定です。

4-2. ブログを始めたきっかけ

40代を越えると、責任は増えるのに身体は衰えを感じるなど、生きるのが大変な時があります。

そんな時にふと観たくなるのが、自分が子どもの頃に観ていたアニメです。

思い起こせば小中学生の頃も、学校で嫌なことがあった時、慰められ、精神的な助けとなってくれていたのがアニメでした。

懐かしいアニメは、その当時の記憶も思い起こさせてくれます。

このブログでは、「ぴのママ」と同じく、80年代に子ども時代を過ごした大人の方々が、幼少期を思い出して楽しめるブログを目指しています。

80年代キッズは、今や家事に仕事に子育てにと、子どもの頃にはなかった大変さを背負って生きている方々も多いと思います。

そんな方々が、つかの間、現実を忘れたり、元気を取り戻したりする場となれたら幸いです。

ボクは「読者代表」として度々登場する「ぽちたろう」だよ。

ぽちたろう
ぴのママ

どうぞ、楽しんでいってくださいね。